denimm日誌

雑記帳

天才はあきらめた 読了

「天才はあきらめた」読了。


南海キャンディーズ山里さんのキャラで

ここまで晒けだした思いを世に放つのは、

勇気のいることだったんじゃないかなぁ。(←ちょっと、何様なの…)

 


f:id:denimm1222:20180731000138j:image


クズど真ん中な山里さんと、

努力の天才な山里さんの振り幅が大きすぎる(笑) 

でも、だからこそ、私はこの本に惹かれてしまうのだけど。 

 

若林さん(オードリー)の解説もいい。

この“戦友感”はたまんないです。

熱中症に脅える今こそ推したい真夏鍋

「命の危険がある。災害と認識している。」

 

かつて、聞いたことのない言葉で形容される“今年の夏”。

 


f:id:denimm1222:20180729122726j:image

 

そうでなくとも夏休みの3度の食事メニューは

地味に母親を悩ませます。

 

早朝から起きた途端に汗ばむわが身。

夫のお弁当を用意し

ふたりの子どもに朝食を摂らせ

 

あわただしく朝ごはんの片付けをする私に

悪ぶれないトーンの長男から発せられた

「今日、晩ごはんなに?」は

自分でも驚く秒の速さで

「さっさと部活に行けー」が出ました。

 

そんな熱帯夜に作ったお料理。

 

にんにく、生姜やハーブの薬味をレシピ倍量入れて

各種野菜と豚肉、チーズで、

ビタミンたっぷりトマト鍋を作ったら

 

連日の暑さにやられていたわが家のメンズたち

ふだん食べさせてもらってない子のように

見事な鬼食いを披露。

 

これは推せる。

熱中症対策の真夏鍋。 


f:id:denimm1222:20180729122753j:image

 

ひとりの母として願う

渦中の日大アメフト選手が顔出し、名出しで「もうアメフトやるつもりも資格もない」って言葉、辛すぎる。


産まれたばかりの赤ちゃんに、食事を与え、名門大学で選手になるまで元気に大きくしたのは、こんな日の為じゃない。


彼と彼の親御さんに対して、日大のトップから心からの謝罪を願う。

 


f:id:denimm1222:20180523201501j:image

好きな花の咲く頃に

野や街で見かける花の名前を

スラスラと言える人に

羨望の眼差しを向けてしまうほど

私は花を知らないのですが、

そんな私の好きなお花はスズランです。

 


f:id:denimm1222:20180513122741j:image

 

 

 

異称を「君影草」と名付けられている事を知ってから

この季節になると

一層、目に留めるようになりました。

なんて素敵ネーミングでしょう。

 

名付けた昔の人たちが

持ち合わせていた豊かな情緒に

思いを馳せてしまいます。

 

名前や花言葉の由来を調べてみるのも

それぞれに物語があって楽しいですね。

 

 

 

 

 

 

「あなた」らしさを表すもの

あなたが言葉にして口にする事よりも

あなたが決して口にしない言葉が

「あなた」を表現する。


言葉にはしない「あなた」の声。

その声にわたしは惹きつけられる。

 

 
f:id:denimm1222:20180513123027j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プチ大人買い

立ち寄った古本屋さんで20%offしてたから

調子に乗って大人買い

 


f:id:denimm1222:20180505073215j:image

 

 

読みたかった本や

ウチノコにしたかった本たち。


今読んでる小川洋子さんを読み終えたら

キミたちの元に飛んでいく。 

 


f:id:denimm1222:20180505073235j:image

 

 

パクツイさん、サンキュー

海に向かって「バカヤローっ!」て叫んだだけで

海から意識高い人間がザバアーッって顔を出して

「バカなのは貴方ではないですか?」

とか言い始めるのが現代のインターネット

 

って誰かの呟き。

一部ではパクツイと呼ばれるものらしいが

初見だった私には、分かりすぎるぞと味わってしまった。

 

嫌な気持ちを沸き立たせるものに出会うと

ちっぽけな脳ミソの情報処理が追い付かない。

そんな時、

今の状況にすっぽり収まる言葉が放り込まれるだけで

なんだか、笑えてしまう。

 

パクツイの主さん、ありがとう。

少なくともあなたは今日の私を助けてくれました。

 

そう。 

その光景はまるで公開イジメを見せられているような、

呪いのような得体の知れないものが底流にあって

本当の呪いの正体を

言っている本人たちも気付いてないのか

気付いていても見ないようにしているのか

その不安定さが、

余計に抱える闇が深い事を

浮き上がらせているようだった。

 

結してわたしに向けられているわけではない言葉。

 

けれど、それらを見聞きしただけで

嫌な気持ちを夕方5時に引きずる私は

つくづくメンタルが豆腐だと思い知らされる。

 


f:id:denimm1222:20180501222613j:image

 

 

豆腐は脆いが

食べるとウマー。

 

片付けメリット 暫定第1位

片付けメリット 今日の第1位

 

普段が圧倒的おっちょこ&ズボラな母でも

印象操作1000%増しで 

“ちゃんとしたお母さん” として扱われる事。

 


f:id:denimm1222:20180424234504j:image

 

ふぅ、今年の家庭訪問も無事終了。

さぁ、これから1年、

ボロを出さずに乗り切れるか、がんばれわたしっ。

子どもたちからのご褒美

上の子のときから数えると、何冊も小学生の子どもたちの前で絵本を読む機会をもらいました。

わたしの参加する読み聞かせボランティアでは、年度末に子どもたちからそれぞれお手紙を受け取ります。

 


f:id:denimm1222:20180319172636j:image

 

この本が楽しかったとか、来年も来てくださいとか、中には、声がはっきり大きな声で聞きやすくてぼくは感心しました、とお褒めのお言葉まで。笑
また、とくに嬉しい感想は、また読みたくて図書館で自分で探して読みました、というもの。

微力ではあるけれど、小さな人たちの本に触れるきっかけになれたなら、これ以上の喜びってないなあと思いました。

 

これらのお手紙は、毎年この時期のお楽しみです。
来年も楽しく読み聞かせに行きたいと思っています。

 

お手紙から子どもたちに、好評だったのはこちらの3冊。小学校2年生です。


f:id:denimm1222:20180319172607j:image

 

ハーキン バーニンガム著

チムとゆうかんなせんちょうさん アーデイゾーニ著

いつもちこくのおとこのこージョンパトリックノーマンマクヘネシー バーニンガム著

内なる声に

慌しい日常を生きるわたしたちは

時には立ちどまって

自分の “内なる声” に

耳を傾けることは無駄な時間ではないと思う。

 

かと言っていきなり

さあ、やってごらんなさい と言われても

どうしたらいいのか戸惑うばかりだ。

 

そんな時は

部屋を片付けることはかなり有効だと思う。

暮らしを整える。

 

N.D.ウオルシュは著書の中で

「外の世界を静かにさせて、内側の世界が見えてくるようにする」

との言葉を残している。

 

視覚情報が80%以上を占める条件下で

乱雑な部屋はそれだけで脳にとって情報過多なのである。

 

 

先日わたしは

友人であり現在セラピストになるべく勉強中の

ひの和江さんから

あるセラピーを受ける機会をもらった。

 

そのセラピーの名はアクティブカラーセラピーというものだ。

 


f:id:denimm1222:20171020123317j:image

 

セラピストから出される設問に従って

十二色のカラーからひと色を選び出し

その色から自分の持つイメージを

自ら湧き出る言葉で紡いでいく。

 

そこに、セラピストの介入や操作はなく

まさに “内なる声” に耳を傾ける時間がそこにはある。

 

こちらのアクティブカラーセラピー

創始者の吉原峰子さんによる

長年に渡って構築されたセラピーのスキルを公開した本が

この十二月に出版される。

 

セルフセッションできるほどの内容が公開されているとの事で

予約を受け付け中のAmazonでは

現在 売れ筋ランキング1位に。

 

 

12色セラピーで悩みがすっと消える ー 解決法は自分が知っている

12色セラピーで悩みがすっと消える ー 解決法は自分が知っている

 

 

 

母親としての目線で思うところは

反抗期の男の子は

ふだん軽口を叩くような子も

大事な芯に迫った問いかけには

気持ちを打ち明けてはくれないものだが

 

このセラピーを用いれば

想いの糸口や

本人でさえもまだ輪郭を持たない感情に言葉を与え

気づきをもたらしてくれる可能性を

期待できるのではないか、

そう感じた。

 

ご興味のある方は

書店でぜひお手に取ってみられたらいいと思う。

わたしも心待ちにしているひとりである。