denimm日誌

雑記帳

鍋の適量数を考える

先日、友人から
“鍋って家に何個あればいいの?” と聞かれた。

料理をよくする人か
キッチンスペース
家族数、生活スタイルなどで違ってくるし

ざっくり言えば、
人それぞれとしか言えないなあと思ったのだけど
彼女は、私がお片付けを仕事にしていることを知っている。
だからこそ、私に聞いてくれている。

そう思うと
それを今、答えにするには、不誠実に思えた。

たとえ、最終的にそう答えるにしても
何かしらの指標を言葉で渡したいと思い
即答できなかった。

この質問をされたのは初めてではない。
以前、キッチンのお片付けを
ご依頼されたお客さまも口にされたことがある。

“私の適量とは?” 
お片付けに取り組もうとすれば
これは必ず出る問いなのだと思う。


一例である我が家の鍋の数を紹介する。

20 18 16㎝ のステンレス鍋(クリステル)

22㎝のストウブ鍋

圧力鍋

アルミミルクパン

以上6個の鍋で我が家の食は賄われている。

モノを過剰に持たないようにしましょうと
言っている割には
6個という数は多い印象ではないだろうか。

ただ、我が家は
やかん、炊飯器、蒸し器、揚げものの役割を
この鍋たちがすべて担ってくれている。
また、クリステル鍋は入れ子式で
鍋ひとつ分しかスペースをとらない。

モノを持つ基準に汎用性の高さに価値をおくこと

こう考えることが
狭いマンションのキッチンにおいて
調理スペースの確保を可能にしている。

先の友人は
カレーや肉じゃがなど
炒めるという作業工程が入った後に
煮込むというお料理の場合

一旦、フライパンで炒めてから
また別の鍋にうつして煮込むというやり方だった。

この作業や洗い物を増やすのが嫌で
鍋ひとつで出来上がる、
ストウブ鍋を手に入れた。

だが、思ったより鍋が小さく
炒めが窮屈に感じたようだ。

もう一回り大きな鍋を買うか思案中との事だった。


こういった例は
少し柔軟に考えてみる。

例えば、鍋の変わりに
質のいいステンレスフライパンであれば
美味しい肉じゃがは出来上がる。

ストウブ鍋でも
玉ねぎを先に炒めて、カサを下げてから
他の食材を入れれば
鍋から飛び散ったりすることなく
調理ができると思われる。

友人の取る選択は
もう少し大きな鍋を増やすの一択ではなく

フライパンの買い替えや
調理法を変えることで問題解決に至るかもしれない。

要は
今、何に不満やストレスを感じているか
では、どういう暮らし(今回はキッチン)を
私は望んでいるのかな?

一度、そこに自分のこころの声を聞いてあげる。
そこにこそ、見えてくる答えがあると思う。

暮らしに必要な道具の適量は
全体の調和で考えるべきである。


f:id:denimm1222:20170127235742j:plain



関連記事
denimm1222.hateblo.jp